二番手、朝夏まなと。
ショーの方もやはりきたろうがかなり前面に出てくる仕様で、最後まで二番手感は薄かったと思います。
とは言え容姿は華やかであり、真ん中的オーラは輝かせていたか。それに得意のダンスシーンでは長い手足を使ったキレのある踊りも素敵でした。
同じくダンサーである蒼羽りくなんかも、愛月以上に存在感を示せていましたし、やはりショーにおいて踊れるということは強みなんでしょうね。
歌もそこそこ歌えますし破綻のないスターと言えるでしょうから、実力派の実咲とコンビを組む事でそれなりに質の高い舞台が期待できそうな気がしました。
トップ娘役、実咲凜音。
ポジションの微妙なお芝居からは一転、ショーでは割と娘役トップしていたように思いました。
宙においては突出した実力で、ショーを牽引できていたような気がしますね。
また、化粧とかも以前より改善したような。ちょっと地味な印象でしたが、今回割と華やかさを帯びていたように感じました。
在任期間が長期になってきましたが、これまでは不遇でしたし、せめて下が育つまでは頑張って続けていって欲しいと思います。
裏二番手・裏相手役、緒月遠麻。
いやはや、なんというか…
フィナーレ、ラストの大階段は朝夏と実咲が後で降りて来るのかと思ったら、トップ階段下りの前は緒月でおしまい。やはり二番手と相手役のポジションはきたろうだったのかよ!( ;^ω^)と、今回のショーで形式的にも実質的にも、宙における立場を明らかにしたような感があります。
お芝居を含めてなんかすごい花道ですが、不相応すぎて正直呆れましたね。緒月遠麻とは一体何者なのか??
メディア等でアピールされている同期二人の関係性といったものを含め、彼女たちの並びの面白さは否定しませんが、宙組ファンの中においてはスターの序列以上にそういった需要が強かったということでしょうか。
個性的な役者で演技なんかも悪くないのに、完全にトップの凰稀ありき、そして宙組カオスの中心的存在になってしまい、最終的にもはや凰稀との同時退団以外に選択肢のない状態になってしまったのが残念です。
七海ひろき。
言うまでも無い事かもしれませんがやはり歌、ダメです。銀橋の場面ではそもそも声が出てないように感じます。完全にオケに負けちゃって、客席に声が十分届いてない。
なんかやたら苦しそうです。
じゃあ歌唱力以外でショーを盛り上げるパワーを持っているか、というとそんなこともないように感じられるし。
ちょっとこの状態だと、星に行ったところで2番手未満で終了しそう…(;^_^)
頑張って欲しいです。
伶美うらら。
美人ですがパッとした華やかさに欠けるのか、意外なほどに埋もれてましたね。
あと、今回肩を出した衣装を着ている姿を見て感じましたが、なんか男役向きという印象を受けます。
まあそんなことはこの際別に良いですから、歌、なんとかなりませんか。
あんな短いフレーズでも歌えないのがハッキリわかるのはちょっといかがなものかと思います。
ホント、アレで次期娘役トップとかは勘弁してくだされ(^人^)
期待の新星、100期生星風まどか。
お芝居では98期との比較で評価が上がるのですが、ショーの方ではちょい微妙。ここまでの猛プッシュに相応の娘役か、と言われると若干疑問を感じます。
今回通し役で遥羽ららと常に対になった状態になっているのですが、比べると遥羽の方が良いんですよね。スタイル等を含めて。研1ということもあってビジュアルに磨きがかかっていないので、今の段階であそこまで前面に出してくるのはある意味酷なように感じます。
まあ、写真等を見ると過去の路線娘役の最大公約数的な容姿をしているように感じられますし、将来性はあるんでしょうけど。色々見越しての大抜擢なんでしょう。
今後が注目されますが、この勢いをキープさせるのであれば配属先はライバル不在の宙組、あるいは娘役の層の薄い星組といったところでしょうか。
コメント
100期生の組配属が発表になり、予想通り星風まどかは宙組になりましたね。将来の娘1候補なんでしょうね。もっとも、歌声を聴いていないので、実力は未知数ですが。
「PHOENIX 宝塚」は、CDを知人に貰ったので聴いていますが、舞台を観ていて感じた以上に朝夏が歌っていないんですね。それと、生や映像で観ている時以上に歌の巧拙が際立ちます。音を持ち上げたりとか、修正しないんですね。意外…………。